SDGプロジェクト
SDGsに貢献する学生の活動を応援します。
SDGs助成金申請書受付は2024年4月1日から
締切:2024年5月1日
SDGプロジェクトは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献する学生主導のプロジェクトを応援するJICUFの助成金です。学期中にキャンパス内または地域社会で実施されるプロジェクトを優先的に支援します。
本プログラムの目的は、学生がSDGsを推進するプロジェクトを考案・実行する機会を与えて、グローバル市民を育むことです。学生がそれぞれのプロジェクトを企画実施する過程で、プロジェクト管理、コミュニケーション、批判的思考などのスキルを自然に身につけ、人類と地球に貢献する方法を模索することが期待されます。
JICUFは本プログラムを通して、多様な活動を支援します。以下は支援対象となるプロジェクトの例です。これら以外にも、ICU生ならではのクリエーティブでユニークなアイディアをお待ちしています。
- ワークショップやレクチャー
- 地域社会との協働を促す活動
- 社会奉仕活動
- キャンパスの持続可能性に関するイニシアチブ
- 異なる背景を持つ人々の交流を促す活動
申請資格
SDGプロジェクトは、すべてのICU生からの申請を受け付けます。教養学部及び大学院で学位取得を目指す学生、交換留学生、研究生の誰でも個人またはグループで応募可能です。ただし申請者は当該プロジェクトが終了するまでICUに在籍していることが条件です。
申請方法
学生は毎学期、SDGプロジェクトに資金を申請することができます。
タイムライン
助成金を受賞したプロジェクトは、次の学期より実施可能です。例えば、春学期に助成金を申請・受賞した学生は、秋学期にプロジェクトを開始することになります。申請書は常時提出可能ですが、審査は毎年下記スケジュールに基づいて行われます。
春学期 | 秋学期 | 冬学期 | |
申請書提出期限 | 5月1日 | 10月1日 | 1月15日 |
採否結果通知日 | 6月15日 | 11月15日 | 3月1日 |
プロジェクト開始日 | 秋学期 | 冬学期 | 春学期 |
助成プロジェクトのガイドライン
過去の助成金受賞プロジェクト
お問合せ
本助成金に関するご質問は、grants@jicuf.orgにお寄せください。(日本語対応可)